カラーの発色のテストを久しぶりに行いました。 毛束に色々な色を作っていくのですが、 美容師ではない方から見ると「え!?こんな色になるの!?」というような色があったりします。 実際には髪に染めるとこのような色にはならないの…
ノンジアミンカラー(ノンアルカリカラー)とヘナとの色の違い(後編)
ノンジアミンカラーとヘナの色の違いについての写真の3日後です。 前回の投稿で掲載した染めた直後の写真と比較してみましょう。 ノンジアミンカラーは、ヘナやヘナ+インディゴよりブラウンらしい濃い色に仕上がっています。 ヘナと…
ノンジアミンカラー(ノンアルカリカラー)とヘナとの色の違い(前編)
ジアミンアレルギーのお客さまには、ヘナかマニキュアを提案しておりましたが、ノンジアミンカラーが仲間入り。 平均約97%が植物成分のトリートメントコスメカラー。 天然植物染料(ヘナ、インディゴ)とHC染料によるカラーリング…
ヘナとインディゴの重ね染め(2度染め)
100%天然のナチュラルヘナやインディゴを使って、「白髪をしっかりカバーしたい」と思うお客さまにはヘナとインディゴの重ね染めもお勧めです。 重ね染めした直後は、色が薄めで、少しグリーンっぽい色が入っています。  …
自分にあったカラーメニューの選び方
カラーメニューの種類が多すぎてどれが自分にあっているのか判らない・・・ という方のために、それぞれの特徴をまとめてみました。 お客さまの髪の状態、肌の状態、カラーの好み、白髪率などを考慮したうえで、カウンセリングにて、お…
ヘナを使って白髪をしっかりカバーするもう一つの方法
こんにちは、神戸市東灘区の自然派サロンSeedsです。 前回、100%天然のヘナとインディゴで白髪をブラウンにする「トリプルブラウンヘナ(3回コース)」をご案内しました。 これは、ジアミン(酸化化学染料)アレルギーがある…
トリプルブラウンへナで、カラーからヘナに移行
こんにちは、神戸市東灘区の自然派美容室Seedsです。 ヘナの新メニューのご案内をさせていただきます。 一度の施術時間は、通常のヘナと同じ2時間程度です。 初回から1週間程度の間隔で3回続けて施術を受けていただきます。 …
白髪を染めたい場合のヘナを使った選択肢
シーズは、ヘナを色々研究してそうだから、100%天然のヘナ(染料のジアミンが入っていない)でもブラウンのような色で染めてくれそう! と、言われることがありますが、残念ながらヘナやインディゴを使って1度の施術でブラウンを作…
100%天然のヘナってこんな色です
こんにちは、 神戸市東灘区のヘアサロン シーズです。 ヘナをご希望でご来店くださるお客さまで、ヘナの色を誤解されていらっしゃる方が、意外と多いので、ちょっと実験してみました テスト用の毛束に、たっぷり塗って、放…
ヘナ・香草カラーの色のつき方
シーズで取り扱いのヘナや香草カラーは、地毛を明るくすることは出来ません。 色がどんな風について、どんな風に見えるのか、試してみましょう! (画像の無断使用を避けるため店名をあえておおざっぱに入れてあります。見苦しいとは思…