感染予防の思い 2002年2月初旬より感染予防に取り組んでいます。感染予防の徹底の為、お客様にも大変長い間、ご不便をおかけしております。 感染予防の対策を始めた頃は、賛否両論(どちらかと言えばやり過ぎという反応が多か…
新規のお客様、ご来店より1年以上経過しているお客様の受付を再開させて頂きました
新規のお客様、前回のご来店から1年以上経過したお客様からのご予約は感染予防対策の一環で、ご予約の受付を一時停止させて頂いておりましたが、 「感染予防を徹底しているサロンを探していて、ホームページにたどり着いた」など・・お…
消毒に時間がかかります
新型コロナウイルスの感染予防対策で、店舗内のお客様が触れた所、飛沫がついていそうな所をすべて消毒をします。 まず手袋を着用し、0.05%次亜塩素酸ナトリウム消毒液をペーパータオルに取り、一定方向に拭きます。 縫い目のある…
0.05%次亜塩素酸ナトリウム消毒液を作る
シーズでは、70%以上のアルコールと0.05%の次亜塩素酸ナトリウム消毒液、次亜塩素酸水を、消毒するものに合わせて使っています。 アルコールと次亜塩素酸水は、購入するしかありませんが、次亜塩素酸ナトリウム消毒液は、キッチ…
マスクの付け方
まだまだ新型コロナウイルスの感染者が増えていますが、街中では、マスクをつけていない方、鼻マスクの方、顎マスクの方もまだまだいらっしゃいます。 ご本人様にしかわからない事情があることもありますが、シーズのスタッフは、不織布…
マスク種類、選び方
シーズでは、ご来店の際に不織布のマスクの着用をお願いしております。 店内に不織布のマスクの着用をされていない方がいらっしゃらない環境を作っております。 宅配業者さんも置き配で対応していただいております。 不織布のマスクで…
寒波の中での換気と室温について
昨年は、新型コロナのことで奔走する1年でした。 感染予防の為に時間を使い、様々なことを調べたり、工夫したり、知恵を絞りました。 相手は目に見えないウイルス、これで完璧ということは無いと思いますが、様々な取り組みのおかげで…